■ 目次
はじめに
御覧頂き、ありがとうございます。
初めまして。SuS(サス)といいます。このブログの目的を手短に書きたいと思います。
このブログは、
- 29歳ど凡人の僕が何とかして曲を作り、それをネットのサービスを駆使して何とか世に広めることができないか
- ブログと音楽で何とかして収益化を図ることができないか
以上の2点を研究することを目的としています。
以下、ちょっと掘り下げます。
29歳ど凡人の僕
少しだけ自己紹介をします。僕はどこにでもいる普通のサラリーマンで、ソフトウェアの開発をしています。常にPCの前にいるので、仕事中は仕事をしているふりをしながらサボる方法を毎日研究しています。笑
仕事のサボり方の詳細はこちらで詳しく書いています。
音楽の経験ですが、幼少時代にピアノを4年程、大学時代にバンドでギターを3年程していました。とはいっても、ピアノは現在全く弾けないですし、ギターはコードを引けるくらいのレベルです。
そんな僕が何故29歳になってからこんなことを始めようと思ったかというと、「DTM」というものに出会ったからです。
DTMであれば、ドラムもベースもギターもボーカルも全て自分1人で自由に作れるらしい。大学時代のバンド経験で人と何かを作るのは向いてないなと思っていた自分にとっては青天の霹靂でした。

すぐにDAW(DTMを行うためのソフト)を購入して、いざ。と思っていたのですが、めんどくさがり&意思の弱い僕はせっかく買ったソフトを2時間程触って嫌になりパチンコに行ってしまいました。
それからというもの、現実から逃げるようにパチンコに行きました。笑
実はDTMに出会ったのは26歳のときで、そこから2年間、仕事とパチンコを繰り返す日々を送っていました。

しかし、このままやりたいこともせずに年老いていくのかという恐怖心に駆られ、2017年1月にやっと重すぎる腰を上げたのでした…。
要約すると、ギターはコードを引けるくらい。DTM歴は1年足らずのひよっこです。
ロックが好きですが、ジャンルにとらわれず、色んな曲を作ってみたいと思っています。
ネットのサービスを駆使する
曲を作ったはいいが、どうやって聞いてもらおうか。個人で作曲している人が必ずぶつかる課題だと思います。
すぐに思いつくのはやはりYoutube、ニコニコ動画などの動画配信サイトに曲をアップすることですが、ただアップするだけで曲を聴いてもらえるとは思えません。多くの人に聴いてもらうには何らかの工夫が必要なのだと思います。
他にもiTunesに自分の楽曲を登録する方法や、noteやnanaといったSNSアプリで曲を投稿する方法もあるので、そういった類のものを駆使して何とかたくさんの方に曲を聴いてもらうことが出来ないかというのを模索していきます。
ブログと音楽で収益化
例えば、今僕がすごく良い曲を作ったとして(例えばです)YouTubeにアップしたところで、一体誰がみるのだろうか。
そもそも検索で出てくるのだろうか。検索で出たところで無名な奴の無名な曲を見ようとするだろうか。
最近の傾向から言うと、’再生回数’なんかも’見るかどうか’の判断基準になっている。つまりは、再生回数がついていない無名アーティストの曲は聞いてもらうことすらできないのです。

そこで、ない頭を絞って考えたのがブログでした。
ブログであれば、工夫と根気次第でアクセスを増やすことができる(らしい)ということを知り、「まずは自分の曲を誰かの目に留まるようにしなければ」という自分の目的と合っていると考えました。
ブログから老若男女色んな人を集客できれば、そのうちの何割かは曲を聞いてくれるかもしれない。
多少知名度が上がれば、逆に動画などからブログへの集客も期待できるかもしれない。
そうやって動画の再生回数 UP と ブログのPV数UPの相乗効果を生み出せるかもしれない。そうすれば、ある程度の収益を見込むことができる。
という浅はかは仮説を立てたのです。この仮説を立証すべく、ブログを初めてみようと思った次第です。
ただ、この仮説には大前提があることを忘れてはいけない。
「いい曲を作れること」と「良質なブログを作れること」
です。
前述の通り、僕は音楽レベルもひよっこ。さらにはブログも初心者という泣ける状況である。
ブログの方針
ブログの方針ですが、自分が好きなものや、便利だなぁ、ためになるなぁと感じたことなど、何でも書き散らかそうと思っています。
とは言っても、音楽のことがメインにはなると思うが。
作曲の仕方(DTMのやり方)や、曲の売り方(広め方)を研究・実験しつつ、それをお伝えできたらなぁと思います。
少しでも質の高い情報をご提供できるように、また、来てもらった方に興味を持ってもらえるようなブログ作りを目指します。
当ブログの目標
目標も立てずだらだらとやっていると僕の性格上、必ず途中でやめてしまうので現実的な目標、マイルストーン的なものはやはり必要だ。
ということで、このブログを運営するにあたっての目標を決めます。
- このブログを最低3年は続ける
- ブログは週に最低2回は更新する
- 年間最低5曲作る
- 3年以内に月間10万PV達成
詳細を書いていきます。
ブログを最低3年続ける
僕はブログ初心者である。当然、そんな簡単にアクセス数が伸びるとは微塵も思っていない。なので、常に試行錯誤を繰り返しながら記事を更新していくことになる。
となると、年単位で時間がかかってしまうことも予想できる。ましてや、自分の目的を達成するのはどれだけ時間がかかるか、想像もできない。
ブログアフィリエイトで成果が出るには1年以上は掛かるという情報が多かったです。
そんな訳で、時間がかかるとあらかじめ高をくくっての「3年」です。

ブログは週に最低2回は更新する
全く知らない人のブログを隅から隅まで見るなんて人はほぼいないだろう。ブログを見る目的はその人のファンかその記事がたまたま目に留まったかの2択だろう。従って、ファンがいない僕は「たまたま誰かの目に留まる」ことを狙って、数多くの記事を書く必要がある。
Googleの評価基準に「ブログの更新頻度」というものがあるらしいので、ユーザーに記事を見つけてもらうためには、定期的にブログを更新しなければいけないらしい。
また、この週に最低2回というのはぐうたらな性格の自分に喝を入れるためのノルマでもあります。笑
1年間で最低5曲作る
1年間で5曲ということは2ヶ月ちょいで1曲作らなけらばいけない計算です。サラリーマンであり、ブログも始めた僕にとってはかなり厳しいことになりそうな気はするが、まぁできるところまでやってみようと思います。これがこのブログの醍醐味というか目的である事を忘れずに。

現在、3曲できました。 トップページの「作品」より聴いていただけると幸いです。
1年以内に月間10万PV達成
これに関しては見てくださる方にとっては何の関係もないです。
ただ、自分の一つの目標として掲げます。
また、意外とブログのPV数も気になる方もいると思いますので、気が向いた時にでも公表しようと思います。恥ずかしい数字の場合は公表しません。笑
…とまぁ、以上4つの目標を達成するために日々気楽に頑張ろうと思っていますので、何卒よろしくお願いします。
まとめ
ここまで、長文を読んでいただき誠にありがとうございました。
掛けれる時間の全てをブログと音楽に費やしていくつもりでいますので、どうか今後も気にかけてくださると幸いです。
よろしければ、YouTubeのチャンネル登録をお願いします!!