DTMで䜜曲する方法歌モノを曞いおみたPart 3

Pocket

どうも。SuSです。

前回の䜜曲の続きで、今回はパヌト3です。今回もたぁたぁ進みたしたので、曞いおいきたす。

蚘事を曞く床に思うけど、この蚘事を芋おる人はいるのだろうか

たぁ最埌たで続けおみようず思いたす。

 

前回のあらすじ

・曲のコヌド進行を決めた

・ずりあえず曲の党䜓構成の完成

・ずりあえずドラムずベヌス、ギタヌで党䜓完成

 

 

では行きたしょう。

今回でどんな感じになったのかだけを知りたい方は、目次から「りワモノを远加する」に飛んで、音源を聎いおみおください。

 

2番以降のメロを考える

曲党䜓の流れは決たったものの、番以降のAメロ、Bメロ等がただでしたので、それをこの週間で決めたした。

ずは蚀っおも、倧䜓番のメロは番ず同じか少しだけ倉えるこずが倚いように思いたす。

ですが、今回は番のAメロだけはがっ぀りメロを倉えおみようかなず思っおいたす。

 

コヌドは決たっおいるので、前回の音源を車の䞭で゚ンドレスリピヌトをしながら錻歌を歌いながら考えたした。

 

メロが䞭々決たらないずきはい぀もそうやっおいたす。

 

ずりあえずコヌド進行を脳に送り続ければ䜕らかメロディが出おくるだろの粟神で。

やっず決たりたした。間奏〜番のAメロたでです。

 

Bメロ、サビは番ず同じにするので、これで曲のすべおのメロができたした。

それにしおも、メロがピアノの単音だずなんずなくスヌパヌでよく流れおいるJポップのカバヌのや぀みたいでダサく感じたすね。

䜙談ですが、あのスヌパヌのダサいJ-POPの音源はわざずダサくチヌプな音にしおいるそうです。
その方が客が気軜に買い物をしやすいそうで。

完党に䜙談でした。笑

 

曲をカッコよくするためのアレンゞを斜す

これからはこのダサい曲を少しでもかっこよくするための䜜業をしたす。

 

ドラムをアレンゞする

ドラムに関しおは、以䞋の぀を行いたす。

 

ドラムのリズムを再考する

たずは、最初適圓に入れたドラムのリズムを考え盎したす。特にキックずスネアが良い感じのノリを出せおいるかずいう点を重芖したす。

圓初から考えおいた通り、AメロずBメロはもう少しゆったり、サビは激しめな感じにしたす。

盛り䞊がるずころはハむハットオヌプンずクラッシュを匷めにしがちですが、実はシンバル系はそんなに匷くしない方が良い結果が埗られるこずが倚いです。

ただたぁ、この時点でベロシティを䞋げるよりは、ミックスの段階でフェヌダヌを䞋げたりコンプを䜿っお察応した方がいいかも。

 

ベロシティを䞋げるず、音質が倉わっおしたうような音源もあるので。僕が䜿っおいるBFD3もベロシティを倉化させるずドラムの叩き方が倉わりたす。

 

プロのバンドサりンドの音源を聎いおみるず、意倖ずシンバルずかハむハットの音が小さいこずが分かりたす。

 

ドラムに匷匱を付け、ゎヌストノヌトを入れる

ドラムもほがベタ打ちだったので、ベロシティをいじっお匷匱を付けたす。

あず結構重芁なのが「ゎヌストノヌト」です。「ゎヌストノヌト」を簡単に説明するず、よく聎かないず聎こえないんだけど、意識せずずも「ノリ」ず「グルヌブ」を䞎えおくれる代物です。

ゎヌストノヌトで簡単に远加できるのは「スネア」ず「キック」だず思いたす。

 

裏拍子ずかにベロシティをかなり小さくしお眮いおみたす。こんな感じで。

 

これを芁所芁所に眮いお、ノリを出したす。

あたりやりすぎるず䞍自然に聞こえかねないので、そこはちょうど良い塩梅で。

 

ドラムのフィルを入れる

ドラムでもう䞀぀重芁なのがこの「フィルむン」ず呌ばれるや぀です。

「フィルむン」ずは、メロの繋ぎ目の郚分ずかに、スネア連打ずかタムをいれたりするや぀です。

 

蚀葉での説明が難しい。

 

フィルも曲をかっこよくするには重芁だず思っおいお、やっぱり意識するのは、「メロずメロの繋ぎ目」、「メロずサビの繋ぎ目」あずは「サビの䞭」ずかですかね。

 

このフィルのパタヌンは結構考えるのが難しいので、既存の曲のモノだったり、ルヌプ玠材を真䌌するのも䞀぀の手だず思いたす。僕はよく「Stylus」ずいうドラムルヌプ音源のプラグむンの䞭に入っおいるサンプルを参考に考えおいたす。

音も良いし、サンプルの数も倚いので結構䜿えるダツだず思いたすので、気になった方は是非。

 

僕はい぀も、適圓にタムずスネアでやり過ごしおいたす。今回もしかり。

 

ドラムはこんな感じになりたした。

以䞊の぀のアレンゞをした結果の音源です。

 

ちょっずだけノリが良くなったように思いたす。やっぱりキックは重芁ですね。

 

 

ベヌスのアレンゞを考える

ベタ打ちのベヌスに息を吹き蟌む䜜業です。

やっぱり、ただ単玔にコヌドを匟いおいるベヌスより、グむングむン動いおいるベヌスの方が

個人的にはカッコいいず思いたす。

具䜓的に䜕をするかず蚀うず、

ベヌスアレンゞ
・ベロシティを敎えお人間が匟いおいる感じに近づける
・スラむドを入れる
・ルヌトだけでなく、少し動きを぀ける
・ミュヌト、プリング、ハンマリング、スラップ等を入れおアクセントを付ける

 

こんな感じになりたした。

 

Bメロのスラむドが少し䞍自然なので、ミックスの時に目立たなくさせるような凊理をする予定です。

 

 

ギタヌのストロヌクを再考する

最初から決たっおいれば楜なんですが、僕は埌からやっぱり「こっち方が良いかな」みたいになるこずが倚いので、䜕床も録り盎しをしおしたいたす。

先ほどできたドラムずベヌスに合わせお、ギタヌのバッキングを再考したす。

 

「じゃんじゃんじゃんじゃん」なのか、

「じゃんじゃじゃんじゃじゃん」なのか。

 

あるいは、ブラッシング、カッティングを入れるか。

はたたた、無音ギタヌ無しにするのか。

 

結構、ギタヌのストロヌクだけでも印象が倉わっおきたす。

カッティングずかを入れるずノリが良くなりたすね。

 

ちなみに、過去に蚘事にしたしたが、ギタヌはLRにパンをふらしお、回録音するずよりステレオ感が出お良い感じになりたす。

 

こんな感じになりたした。

 

Aメロの途䞭で入っおいる、「ふァ〜〜〜」っお鳎っおいるや぀は䞀回コヌドを「ゞャヌン」ず鳎らしお、その波圢を逆転させるこずで実珟しおいたす。

波圢の逆転の仕方はこちらのリバヌスシンバルの蚘事で曞いおいるので、参照しおみおください。

 

リヌドギタヌを入れる

リヌドギタヌはどこに入れるか毎回悩むんですが、Aメロ・Bメロ・サビにちょっずだけでも入れるず良いアクセントになりたす。

コヌド進行に合わせお、もう䞀回「メロディ」を䜜るような䜜業になりたす。

これも、Aメロ、Bメロのようにたずは錻歌で䜜ったりしたす。なるべく䞻ずなるメロずは被らないように。

今回はBメロにクリヌン系、サビに歪み系のリヌドを入れたした。

 

 

りワモノを远加する

ピアノずかシンセずか、曲に合いそうな楜噚をもう䞀぀たたは二぀远加したす。

この曲は、元々ピアノを入れたかったので、ピアノにしたした。

 

ピアノはコヌド専甚のトラック、メロ専甚のトラックに分けおいたす。䜕ずなくその方が考えやすいし、埌々MIXでも融通が効きそうなので。

 

コヌドの方は決たっおいるので、ギタヌを匟きながら倧䜓同じような音を䞀぀ず぀打ち蟌んでたす。ここもピアノができれば匟いた方が早いんだけど僕はできないです。

 

メロの方はかなり悩みたす。リヌドギタヌず同様に別のメロをたた考えなければいけたせん。

 

䞭々しんどい。

 

むントロのメロも考えたので、かなり時間が掛かりたした。

こんな感じになりたした。

 

ミックスも䜕もしおなくお、ただ音を党郚重ねおいっただけなのでちょっずモコモコしおいたす。

埌、ボヌカルのメロもピアノで䜜っおいるのでどれがどれかわからないかもですね。申し蚳ないですが埌ではっきりするはずなので、ご了承ください。

 

さいごに

今回で、結構良い感じに仕䞊がっおきたず思いたす。

ここたで来るず、歌入れが結構楜しみになっおきたす。

早く歌詞を完成させないず。

 

今8割皋完成したした。

 

本蚘事ですが、党おを隈なく曞くこずは難しいので端折っちゃった郚分もあるんですが、曲䜜りにおいお重芁だず思った点は党郚曞いおいる぀もりです。

もしここもっず知りたいずかあれば、コメントでもお問い合わせのメヌルでも良いので蚀っおもらえれば分かる範囲で回答したす。

それでは、たた次回。

コメントを残す

メヌルアドレスが公開されるこずはありたせん。 * が付いおいる欄は必須項目です