カバーしてみた【showmore】【circus】
どうも。しばらくぶりです。 今回はカバーの投稿です。 showmoreの「circus」という曲です。この曲を初めて聴いた時は、なんておしゃれで切ないメロディなんだと感銘を受けたのを覚えています。 ジャンルでいうと「シテ…
どうも。しばらくぶりです。 今回はカバーの投稿です。 showmoreの「circus」という曲です。この曲を初めて聴いた時は、なんておしゃれで切ないメロディなんだと感銘を受けたのを覚えています。 ジャンルでいうと「シテ…
どうも。 DTM中級者のSuSと言います。 DTM暦で言うと4年ほどになり、曲数もカバーを入れると10曲ほど作っていますので、一応「中級者」と呼べるくらいにはなったんじゃないかなぁと思っている今日この頃。 ですが、知らな…
どうも。お久しぶりです。 前回の投稿から1年以上も空いてしまいましたが、これからはまた色々と記事を投稿していけたらと考えています。 ありがたいことにこんなブログでも、応援のメッセージが届いたりするので、一応1年以上空…
どうも。SuSです。 やっと曲が完成しました。6曲目です。 制作期間は約4カ月。 ブログの更新をサボりまくって曲作りに専念したにも関わらず4カ月もかかってしまいました。笑 今回は、色々制作環境…
どうも。SuSと申します。 いきなりですが、みなさんは腕時計に興味はありますか? 僕はあまり興味ないです。 …腕時計の記事の冒頭でこいつは何を言ってんだって話ですね。笑 ただ、そん…
どうも。SuSです。 前回、防音室「VERY-Q」のレビューと称しVERY-Qの防音性能を実験してみたわけですが、個人的には満足のいく結果にはなってくれませんでした。 「防音」のハードルの高さ…
どうも。SuSと言います。 とうとうやってしまいました。 DTM人生の中で1番高い買い物を。 そう。タイトルに書いた「VERY-Q(VQP/HQP960 Booth Set)」という簡易防音室です。読み方は「ベリーク」と…
どうも。SuSです。 今回は、MIXを公開してみた第2弾として、僕が作った曲の「パラダイス」という曲のミックスを公開してみようと思います。 前回(第一弾)も書いたんですが、これを公開する理由としては、僕が初めて曲を作った…
どうも。SuSといいます。 車を運転される方、ドライブレコーダーって取り付けていますか? 僕はとあることがきっかけでドライブレコーダーを付けようと決心したのですが、それから約1年後にやっと実現したので、ドラレコの必要性と…
どうも。SuSといいます。 今回はスネアの音作りについて書いてみようと思います。 ドラム音源「BFD3」を購入して以来、 と感動し、細かい音作りをしなくても音圧を上げるだけで十分だと思っていた…
どうも。SuSと申します。 DTMerのみなさんは、作曲するのにどれくらい時間が掛かっていますか? 僕はLogic Pro Xを使って作曲しているのですが、1曲を完成させるのにものすごく時間が掛かっています。今のところ、…
どうも。SuSです。 やっと5曲目ができました。 前回の曲からかなり時間が空いてしまったが、最近は投資の勉強とか色々していまして、あまり作曲に時間がとれていないことと、あまり思うような音にならず、嫌になったことが主な要因…
どうも。SuSと申します。 興味本位でAmazon Echoを購入してから数か月が経過したので、そろそろレビューをしてみたいと思います。 Amazon Echoのレビューは他にもたくさんあるので、この記事では個人的に本当…
どうも。SuSといいます。 唐突ですが、毎日必ず行うことといえば何ですか? そうですね。 鍵の開閉ですね。 ほとんどの人は、ほぼ毎日外出すると思います。その度に行う「鍵の開閉」の動作が面倒くさ…
どうも。SuSといいます。 久々の曲のアップです。ミックスの練習も兼ねたカバーシリーズ第2弾です。今回はバンプの「グロリアスレボリューション」という曲をカバーしてみました。 なぜこの曲を選んだのかというと1曲目の「小さな…
どうも。SuSです。 今回は、サビの直前に入ったりしていて、曲の盛り上がりを演出する「スーーーー」という音の作り方を書いてみます。 それが、タイトルにもあるように「リバースシンバル」と言われる…
どうも。SuSです。 僕は動画編集には主にMotion5を使用していまして、すごく気に入っているソフトなんですが、この前、普通に編集の続きをしようとファイルを開こうとすると、 「Motionを開けませんでし…
どうも。SuSです。 とうとう日本でも「YouTube Premium」というサービスが始まったみたいですね。 YouTubeを広告なしで見ることができたり、バックグラウンドで再生できるサービスなんですが、僕は正直そこま…
どうも。SuSと言います。 DTMerのみなさんは日々どうやって技術を磨いていますか? DTMスクール(専門学校等)に通う ネットでDTMの通信スクールに入会する 誰かに弟子入りする ネット・書籍等で独学 …
どうも。SuSです。 今回は、Macの動画圧縮ソフト「Compressor」を使ってDVDを焼く方法を書いていこうと思います。 結構Compressorの使い方は分かりにくいので、困っている方の参考になればと思います。 …