どうも。SuSと申します。
今回はLogic Proの小ネタです。
こういう系は後で、「小ネタ集、Q&A集」みたいな感じにしようと思っているので、その際はまた見てみてください。
めっちゃしょうもないことでもとりあえず書いていく予定です。笑
初心者のころ、普通にLogicを起動するとLogicの「メイン画面が出てこずに、プラグインだけ出てくる」みたいな現象が発生して、しばらく考えた記憶があります。
下の画像みたいな感じでプラグインだけ出てきて、メインウィンドウが表示されないんです。

色々いじってやっと見つけたのが、「メインウィンドウを開く」というボタン。
Logicのアイコンを押して、左上を「Logic Pro X」にして、「ウィンドウ-メインウィンドウを開く」を選択すればメインウィンドウは開きます。「Command+1」でもできますので、覚えておくと便利です。

そもそも、なぜこんな現象が起きたのか。
これはバグでもなんでもなくて、単純にプラグインのウィンドウだけが残ったままプロジェクトを保存してしまったからです。
いつも普通にLogicの画面の左上の✖︎ボタンを押して終了するんですが、たまにプラグインのウィンドウを開いたまま✖︎を押す時があって、その状態で保存をしてしまうことがあるみたいですね。
完全に無意識でやっていました。
そういう時は焦らず、「Command+1」で解決です。
以上、初めて見た時はちょっとだけ焦ったので書いてみました。
同じ現象で困っていましたが助かりました!ありがとうございます!
まじで助かりました!
上手く表示されなくて作った内容が全部消えちゃったのかと思いめちゃくちゃビビりました。
ありがとうございます。