29歳からアーティストを目指してみる

search
  • 活動報告
  • 音楽
  • 生活
  • ブログ
  • 作品
  • お問い合わせ
menu
  • 活動報告
  • 音楽
  • 生活
  • ブログ
  • 作品
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 活動報告

    9曲目ができました

  • 作曲

    カバーしてみた【showmore】【circus】

  • DTM

    作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】

  • 便利

    Amzon Echoって必要?本当に使う機能だけをまとめてみた

  • 便利

    本当に買ってよかったオススメしたい商品【ライフハック】

  • 活動報告

    4曲目ができました【点花火】

  • DTM

    カバーをしてみました。MONGOL800 小さな恋のうた

  • 活動報告

    3曲目が出来ました【クロレキシ】

  • ブログ

    ブログを開始してから半年後のPV数と収益を公開してみる

  • オススメ曲

    個人的におすすめするキャッチーな邦楽パンクバンド14選【オススメ曲】

  • 活動報告

    2曲目ができました【パラダイス】

  • DTM

    パンクっぽいギターの音作りと音源の比較

  • 活動報告

    活動報告ついでに曲をより多くの人に聴いてもらう方法を考えてみた

  • DTM

    DTMerが曲を作ったら投稿するべきサイト・アプリ

  • DTM

    Logic Pro Xでボーカルの録音をする方法

  • DTM

    Logic Pro Xでギターを録音する方法とレイテンシーの対策

DTM

「キラキラ音」の正体「ウィンドチャイム」をLogicで作る

2018.07.18 SuS

どうも。SuSです。 今回は僕が作曲するに当たって、作りたい音のイメージはあるんだけど、 「それってDTMでどうやって表現するんだろう?」 と思い、解決するまで少し時間が掛かったものを書いていこうと思います。 &nbsp…

DTM

【音質比較】マイクプリアンプForcus LITE「ISA One」のレビュー

2018.07.15 SuS

どうも。SuSと申します。 宅録DTMerのみなさん。録音ってどうやって行っていますか? 「より良い音でギターやボーカルを録音したい」という思いから「マイクプリ」を検討する方も多いと思います。 色々レビュー等を見た結果、…

DTM

DTM歴1年半の僕がマジで魔法だと思ったプラグインや技

2018.07.01 SuS

どうも。SuSです。 この記事はタイトル通り、僕がまだ初心者で自分の曲の音圧の低さに愕然としていた頃から今現在に至るまでの約1年半の間で、魔法のように曲の質が上がったと思ったプラグインや技をまとめてみたいと思います。 &…

DTM

ミキシングとマスタリングは分ける必要があるのか【初心者向け】

2018.06.28 SuS

どうも。SuSです。 作曲を行う際、ミキシングとマスタリングって区別していますか? 僕は、Logic Pro Xを使っているのですが、正直あまり区別したことはありませんでした。 というか、ミキシングとマスタリングって同じ…

Motion5

【Motion5】クロマキーを使ってシルエットの動画を作る

2018.06.27 SuS

どうも。SuSと申します。 僕は音楽をやっていまして、作った曲をYouTube等にアップする際にちょっとした動画を作るためにAppleのMotion5を使っています。 動画は完全な素人なので、ネットや書籍等で調べながら制…

活動報告

4曲目ができました【点花火】

2018.06.25 SuS

どうも。SuSです。 4曲目ができました。 作曲のペースとしては自分の中では順調です。ブログの更新はサボりがちになっていますが。       PV数は上がっているのに収益が上がらないという困…

オススメ曲

ロックンロールを感じる個人的ゴリ押しバンド8選【オススメ曲】

2018.06.12 SuS

どうも。SuSと申します。 今回は僕が個人的に’ロックンロール’を感じる邦楽バンドをご紹介していこうと思います。 ロックと一言にいうと、バンプやアジカン等のポップ寄りのものからパンクやメタル、V系までかなり幅広い定義にな…

DTM

Logic Proでのバウンスのやり方と必要性

2018.06.09 SuS

どうも。SuSといいます。 今回はLogic Proにおけるバウンスの仕方を書いていこうと思います。 初心者の方の参考になれば嬉しいです。 ではいきましょう。   バウンスとは? まず、バウンスとは何か。 &n…

DTM

Logicを起動してもメインウィンドウが出てこない件【小ネタ】

2018.06.09 SuS

どうも。SuSと申します。 今回はLogic Proの小ネタです。 こういう系は後で、「小ネタ集、Q&A集」みたいな感じにしようと思っているので、その際はまた見てみてください。 めっちゃしょうもないことでもとりあえず書い…

DTM

【保存版】Logic Pro Xで一番最初に抑えるべきポイントまとめ【初心者向け】

2018.06.02 SuS

どうも。SuSと申します。 Logic Pro Xを初めて使う方にとっては、最初は何を触っていいのか全然分からないと思います。 僕がLogicを購入した当初は、何をしていいか全く分からず数時間だけ触って嫌になり、数年の間…

DTM

カバーをしてみました。MONGOL800 小さな恋のうた

2018.05.30 SuS

どうも。SuSです。 作曲を始めてから今現在まで、オリジナル曲しか作ったことがなかったんですが、これからは自分の好きな曲のカバーとかもしていこうと思っています。 カバー曲を作ろうと思った経緯としては、単純に編曲(アレンジ…

DTM

【音源比較あり】Waves「CLA Vocals」のスゴさが分かります

2018.05.27 SuS

どうも。SuSです。 中々ミックスの技術が上がらないなぁと思っている今日この頃。 特にボーカルのミックスはあぁでもないこうでもないと試行錯誤するんですが、毎回あまり上手くいきません。     そんな僕…

DTM

個人的に買って失敗したと思った機材とプラグイン

2018.05.23 SuS

どうも。SuSです。 DTMをしていると、次から次へとプラグインや機材が欲しくなって、結局我慢できずに購入するんですが、中には「これは不要だったなぁ」とか「ちょっと違ったかなぁ」とか「思った程ではないな」とか思うときがま…

DTM

【サンプル音あり】アコギ音源「Hummingbird」のレビュー

2018.05.19 SuS

どうも。SuS(サス)です。 今回は、アコギの音源Prominy社の「Hummingbird」のレビューをしてみようと思います。アコギ音源の購入を迷っている方の参考になればと思います。     それで…

DTM

【DeEsser】「ディエッサー」の使い方と注意点

2018.05.16 SuS

どうも。SuSといいます。 今回はボーカルトラックによく使われる「ディエッサー」というプラグインについてレビューしてみたいと思います。 この記事ではWavesのDeEsserというプラグインを使用するので、そちらの使い方…

DTM

ロックな曲に最適!Waves 「VEQ4」のレビューと使い方

2018.05.12 SuS

どうも。SuSです。 今回はWavesのイコライザー「VEQ4」のレビューと使い方を書いてみようと思います。 VEQ4はWavesの「Goldバンドル」以上に含まれていますので、バンドルの購入をお考えの方、持ってるけどV…

DTM

【ミックス初心者向け】マスタートラックにイコライザーを挿したら良い感じになった

2018.05.10 SuS

どうも。SuS(サス)と申します。 みなさんはマスタートラックには何のプラグインを挿していますか? 僕は今までは、とりあえずマスターは音圧系のプラグインだけを挿せばいいんだ。 と思っており、Waves Center(音に…

DTM

ミックスにおけるイコライザーの役割【初心者向け】

2018.05.09 SuS

どうも。SuS(サス)と申します。 今回は、DTMの基礎にして最も扱いが難しい「イコライザー」について書いてみようと思います。   イコライザーとは何? まず、イコライザーとは何か。聞いたことはあるけど、よくわ…

DTM

【音源あり】Waves「R-Bass」を使ってベースに存在感を出そう!

2018.05.07 SuS

どうも。SuS(サス)と申します。 今回はWavesのR-Bass(Renaissance Bass)というプラグインについてレビューをしてみたいと思います。 「ベースの音に存在感が欲しい」、「Waves Platinu…

活動報告

3曲目が出来ました【クロレキシ】

2018.05.06 SuS

どうも。SuSです。 3曲目ができました。 今回はブログの更新をそっちのけで曲作りに取り組んでいたため、多少早くできました。     ちなみに今までの曲もそうですが、複数の曲を同時に手掛けているので、…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • >

このブログの管理人

 名前   : SuS(サス)

 好き   : 音楽、DTM

 DTM歴: 4年

 目標   : 2025年までにFIRE

初めまして。SuS(サス)と申します。
このブログはごく普通のサラリーマンの自分が何とかして曲を作って、何とかしてその曲を世に広められないかを研究することを目的としています。DTMや音楽に関する記事を中心に書いていきます。どうぞ、よろしくお願いします。

ブログの方針  曲を聴いてみる

Follow @SuS__29

サウンドハウス

筆者が作った曲

https://youtu.be/i3dffET_csk

宜しければチャンネル登録もお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

チャンネル登録する

人気の記事

  • Logic Pro を使うためのMacの必要スペック
  • 一度は聞くべきカッコ良すぎる邦楽インストバンド14選【オススメ曲】
  • Logic Pro Xの「Flex Pitch(ピッチ補正)」の使い方
  • Logic Pro Xでボーカルの録音をする方法
  • Logic Pro Xでドラムを打ち込む際のコツと全体の流れ【初心者向け】
  • 【DAW】DTM初心者だった僕がLogic Pro X を選んだ理由
  • 【DeEsser】「ディエッサー」の使い方と注意点
  • 【Mac】CompressorでDVDを焼く方法
  • Logic Pro Xでギターを録音する方法とレイテンシーの対策
  • 作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】

カテゴリー

  • DTM (65)
  • Logic Pro X (16)
  • Motion5 (3)
  • Waves (7)
  • オススメ曲 (7)
  • ブログ (7)
  • プラグイン (21)
  • 作曲 (8)
  • 便利 (15)
  • 効率化 (6)
  • 動画 (7)
  • 困り事 (3)
  • 料理 (2)
  • 活動報告 (24)
  • 生活 (24)
  • 音楽 (77)

最新の記事

  • カバーしてみた【モンスター / ELLEGARDEN】 2022.09.05
  • 【防音室】ウレタン系吸音材を壁に貼る最善の方法 2022.05.06
  • 9曲目ができました 2022.03.13
  • 【効率化】Macで超速タイピング!Karabinerの使い方とサンプルコード 2021.10.03
  • 【DTMブロガー必見】商品リンク「Rinker」でサウンドハウスを追加する方法 2021.09.04
  • 8曲目ができました【FIRE】 2021.07.18
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 4) 2021.07.17
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 3) 2021.06.27
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 2) 2021.06.20
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 1) 2021.06.13

SPONSERED LINK



SPONSERED LINK
  • 活動報告
  • 音楽
  • 生活
  • ブログ
  • 作品
  • お問い合わせ

©Copyright2023 29歳からアーティストを目指してみる.All Rights Reserved.