29歳からアーティストを目指してみる

search
  • 活動報告
  • 音楽
  • 生活
  • ブログ
  • 作品
  • お問い合わせ
menu
  • 活動報告
  • 音楽
  • 生活
  • ブログ
  • 作品
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 活動報告

    9曲目ができました

  • 作曲

    カバーしてみた【showmore】【circus】

  • DTM

    作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】

  • 便利

    Amzon Echoって必要?本当に使う機能だけをまとめてみた

  • 便利

    本当に買ってよかったオススメしたい商品【ライフハック】

  • 活動報告

    4曲目ができました【点花火】

  • DTM

    カバーをしてみました。MONGOL800 小さな恋のうた

  • 活動報告

    3曲目が出来ました【クロレキシ】

  • ブログ

    ブログを開始してから半年後のPV数と収益を公開してみる

  • オススメ曲

    個人的におすすめするキャッチーな邦楽パンクバンド14選【オススメ曲】

  • 活動報告

    2曲目ができました【パラダイス】

  • DTM

    パンクっぽいギターの音作りと音源の比較

  • 活動報告

    活動報告ついでに曲をより多くの人に聴いてもらう方法を考えてみた

  • DTM

    DTMerが曲を作ったら投稿するべきサイト・アプリ

  • DTM

    Logic Pro Xでボーカルの録音をする方法

  • DTM

    Logic Pro Xでギターを録音する方法とレイテンシーの対策

ブログ

ブログを開始してから半年後のPV数と収益を公開してみる

2018.04.29 SuS

どうも。SuSです。 2017年の10月にから始めたこのブログが半年経過しました。 音楽(DTM)をしている方、音楽が好きな人はもちろん、それ以外の色んな方に見てもらいたいと思って始めたこのブログですが、 結局音楽に関す…

DTM

【1曲丸ごと】ミックスの詳細(使用プラグイン等)を公開してみた【ハル】

2018.04.21 SuS

どうも。SuSと申します。 「自分で作った曲に使用したプラグインの詳細」的なものを’実験的に’書いてみたので、お知らせします。 下記ページより見ることができます。   トップページの「作品」からも見ることができ…

DTM

Logic Pro Xのオートメーションの使い方と「つまみ」の必要性

2018.04.10 SuS

どうも。SuS(サス)と申します。 DTMで作曲をしていると、「このプラグインを曲の一部にだけ使いたいな」とか「ここはどんどん音量を大きくしたいな」とか、色んなアレンジのアイディアが思い浮かぶと思います。 そんなときは、…

DTM

【音源あり】Waves「Center」のレビューと使い方

2018.04.01 SuS

どうも。SuSと申します。 今回は、Waves社のCenterというプラグインについて使い方を考えながらレビューをしてみたいと思います。   Waves Centerを購入した理由 僕がWaves Center…

DTM

モジュレーションとは?MIDIデータにビブラートを追加(削除)する方法

2018.03.29 SuS

どうも。SuSです。 Logic Pro Xを本格的に使い始めてから1年以上経ちますが、正直、まだまだ分からないことだらけで、知らない機能や使いこなせていない機能がたくさんあるんだろうなぁと思う今日この頃。 最近もちょっ…

DTM

【環境構築】DTMを始めるために最低限必要なハード機材(バンドサウンド)

2018.03.25 SuS

どうも。SuS(サス)です。 DTMを始める時って、具体的に何が必要で何が必要でないのか最初は全くわからないですよね?     なので、今回はDTMを始めるに当たって、最低限必要と思われる機材を’どれ…

オススメ曲

個人的におすすめするキャッチーな邦楽パンクバンド14選【オススメ曲】

2018.03.20 SuS

どうも。SuSと申します。 この記事は、僕が個人的におすすめするキャッチーなパンクバンドの曲をご紹介していきます。 パンクバンドの曲の良さって、「難しいことは考えずに楽しもうぜ」的な’単純さ’にあると思います。 なので、…

DTM

ボーカルプラグインWaves「Doubler」の効果と使い方

2018.03.17 SuS

どうも。SuSです。 ミックスをしていると、なんかボーカルにもっと厚みが欲しいなぁとか、ギターの存在感がないなぁとかよくあると思います。 そういう時によく使う定番の手法として、「ダブル」という効果があります。 今回はその…

DTM

【音源あり】Wavesのリミッターは結局どれが一番良いの?L1、L2、L3を比較してみた

2018.03.14 SuS

どうも、SuS(サス)と申します。 今回はド定番のWavesのリミッタ-の比較をしてみようと思います。 僕はWavesのバンドルを購入しようとしたとき、Goldを買うべきかそれよりもグレードの高いPlatinumを買うべ…

活動報告

2曲目ができました【パラダイス】

2018.03.11 SuS

どうも。SuSです。 やっと2曲目ができました。 1曲目はパンクっぽい音を目標に作ったんですが、今回はゆったりな箇所もあってクリーンなサウンドも使いました。 1曲目よりは時間は掛かっていないんですが、それでもやっぱり全体…

DTM

MV作成のためのソフトにMotion5を選んだ理由

2018.03.10 SuS

どうも。SuS(サス)と申します。 DTMerやボカロPのみなさんは、曲が完成した後ってどうされていますか? 完成した作品はYoutubeやニコニコ動画にアップする人が多いと思うんですが、より多くの人に見てもらうためには…

DTM

パンクっぽいギターの音作りと音源の比較

2018.03.06 SuS

こんばんは。SuSです。 DTMを始めたころは理想のギターの音がなかなか作れなくて結構悩んだ覚えがあります。 というのも、Logicの内蔵のアンプで何とかできないかと試行錯誤していたからです。 結局、有料音源を購入という…

DTM

DTMにおける「ノーマライズ」の必要性

2018.03.03 SuS

どうも。SuSです。 DTMで作曲を始めたばかりの方は、分からないことが多いと思います。 そのうちの一つに「ノーマライズ」というものがあるかと思います。 ネットで調べてみても、「ノーマライズをした方がいい」とか、「いやそ…

DTM

Logic Pro Xの「Flex Pitch(ピッチ補正)」の使い方

2018.02.24 SuS

どうも。SuSと申します。 今回はLogic Pro Xのピッチ補正の使い方について書いてみます。初心者の方の参考になればと思います。 結構細かく書いているため、ボリュームがあると思いますので時間がない方は目次から必要な…

DTM

DTMを始めてトータルで掛かったコスト(お金)を計算してみた

2018.02.18 SuS

どうも。SuSと申します。 僕がDTMを始めようと思ってから3年、本格的に始めてから1年程経つが、今まで機材やプラグインの購入に使ったお金がいくらぐらいになっているのか。 今までは怖くて計算していなかったが、勇気を出して…

活動報告

活動報告ついでに曲をより多くの人に聴いてもらう方法を考えてみた

2018.02.14 SuS

こんばんは。SuS(サス)と申します。個人で作曲をしています。 初めて作った曲を複数のネットサービスにアップしてから約1カ月半が経過しましたので、それらの再生回数がどんなものなのかをまとめてみます。 曲をアップしたサイト…

DTM

Logic Pro Xでドラムを打ち込む際のコツと全体の流れ【初心者向け】

2018.02.11 SuS

どうも。SuSと申します。 今回はLogic Pro Xでのドラムの打ち込みのやり方と流れを初心者の方向けに書いていこうと思います。これはあくまでも、僕のやり方なので参考までにお願いします。   音色を選択する…

DTM

初心者のためのBFD3の使い方と音作り

2018.02.07 SuS

どうも。SuSです。 BFD3を購入した当初は、結構使い方が複雑で手間取った記憶があるので、初心者の方の参考になればと思い、使い方を書いてみようと思います。DAWはLogic Pro Xを使用します。 ではいきましょう。…

DTM

ボーカルのハモリトラックは録音する?ピッチ補正で作る?

2018.02.03 SuS

どうも。SuSといいます。 ボーカルのトラックを作成した後、「何かこれだけじゃ寂しいな」と思ったり「もう少し音に厚みが欲しいな」というときは、ハモリを追加する場合があると思います。 そのやり方として、’ハモリトラックとし…

DTM

nanoPAD2の使い方と打ち込み方

2018.01.31 SuS

どうも。SuSといいます。 ドラムを打ち込むのに便利なnanoPAD2を購入しましたので、Logic Pro XでのnanoPAD2の使い方を書いていこうと思います。   そもそもパッドって必要? パッドは決し…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

このブログの管理人

 名前   : SuS(サス)

 好き   : 音楽、DTM

 DTM歴: 4年

 目標   : 2025年までにFIRE

初めまして。SuS(サス)と申します。
このブログはごく普通のサラリーマンの自分が何とかして曲を作って、何とかしてその曲を世に広められないかを研究することを目的としています。DTMや音楽に関する記事を中心に書いていきます。どうぞ、よろしくお願いします。

ブログの方針  曲を聴いてみる

Follow @SuS__29

サウンドハウス

宜しければチャンネル登録もお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

チャンネル登録する

人気の記事

  • 一度は聞くべきカッコ良すぎる邦楽インストバンド14選【オススメ曲】
  • Logic Pro を使うためのMacの必要スペック
  • Logic Pro Xでボーカルの録音をする方法
  • Logic Pro Xの「Flex Pitch(ピッチ補正)」の使い方
  • Logic Pro Xでドラムを打ち込む際のコツと全体の流れ【初心者向け】
  • 作業効率を上げよう!Logic Pro Xの小技&便利な設定【ショートカット】
  • 【DeEsser】「ディエッサー」の使い方と注意点
  • 【Mac】CompressorでDVDを焼く方法
  • 【DAW】DTM初心者だった僕がLogic Pro X を選んだ理由
  • 【防音室】ウレタン系吸音材を壁に貼る最善の方法

カテゴリー

  • DTM (65)
  • Logic Pro X (16)
  • Motion5 (3)
  • Waves (7)
  • オススメ曲 (7)
  • ブログ (7)
  • プラグイン (21)
  • 作曲 (8)
  • 便利 (15)
  • 効率化 (6)
  • 動画 (7)
  • 困り事 (3)
  • 料理 (2)
  • 活動報告 (24)
  • 生活 (24)
  • 音楽 (77)

最新の記事

  • カバーしてみた【モンスター / ELLEGARDEN】 2022.09.05
  • 【防音室】ウレタン系吸音材を壁に貼る最善の方法 2022.05.06
  • 9曲目ができました 2022.03.13
  • 【効率化】Macで超速タイピング!Karabinerの使い方とサンプルコード 2021.10.03
  • 【DTMブロガー必見】商品リンク「Rinker」でサウンドハウスを追加する方法 2021.09.04
  • 8曲目ができました【FIRE】 2021.07.18
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 4) 2021.07.17
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 3) 2021.06.27
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 2) 2021.06.20
  • DTMで作曲する方法(歌モノ)を書いてみた(Part 1) 2021.06.13

SPONSERED LINK



SPONSERED LINK
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 作品
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 29歳からアーティストを目指してみる.All Rights Reserved.